こんにちは、いちのです!
「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」第10号、またまた内容・感想をご紹介していきます!
「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」第10号
刺しゅうで楽しむ スヌーピー&フレンズ | 最新号・バックナンバー | DeAGOSTINI デアゴスティーニ・ジャパン
刺しゅうで楽しむ スヌーピー&フレンズの最新号・バックナンバー一覧です。全号の目次、パーツ付属品など詳細情報。3,000円+税以上のご購入で送料無料。
2022年6月14日発売、1,390円(税込)です。

入っていたもの
- 刺しゅう糸(茶色-DMC420、白-DMC B5200、赤-DMC498)
- 裏布

前回刺し子の白い糸を使いきって「次号ついてこなかったらどうしよう」なんて心配してましたが、大丈夫でした。ふう。
やること・感想
春の図案

今回は「気球とウッドストック」です。
気球のカゴとウッドストックが細かくてなかなか難しいところでした。
あと、いつも使う糸の色はお手本の写真を見て「用意するもの」の中に書いてある糸の中から選んでいるのですが、気球と気球の間の水玉模様の色が今回は「用意するもの」の中に書かれていなかったようです。


ん-この色の中で近いのは薄紫かなーと、薄紫で水玉刺した結果がこれ↓です。

絶対色間違ってるやつー!
だから手順のところに毎回色番号を書いてほしいんだよー!
面倒なので直さないし残りの気球の水玉も同じ色で刺しますけどね。おこだよ!
刺し子のふきん
前回刺さなかった左下と真ん中を刺して、裏布を縫い付けてふちを刺して完成!です。
真ん中にはスヌーピーがいるのにどこか和風なかんじがするのが不思議!
やっぱり刺繍と刺し子は同じではないんだろうなーと思いました。(小並感)

洗っていいのか謎なので布巾として使えるかはわかりませんが、
スヌーピー好きなお友達が額に入れて飾ってくれました!そういう使い方もアリですね。
おしまい
ついに10号まで続けることができました。
25号まで続けて「オリジナル帆布収納ケース」をもらうのが目標です。デキルカナー?
次号の発売日は2022年6月28日です!